DXの取組み 2020年度をスタートとする中期ビジョン「Vision115」(最終年度:2025年3月期)を策定し、その中で世界一のパッケージプロバイダーを目指す取り組みの一つとして、最新の情報・通信技術を活用するDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進することを掲げています。 2020年4月には、代表取締役社長を委員長とする「DX推進検討委員会」を設置し、会社全体でDXを推進する体制を整備してまいりました。 DXを推進するにあたり、レンゴーグループは、製造、物流、販売など様々な業務プロセスにおいて、デジタル技術(Cyber)とそれを使う人間(Physical)を融合させた「Cyber Physical System」を構築し、新たな顧客価値の創造、革新的な業務の効率化、働き方改革などに取り組んでまいります。 目標 具体的な施策 新規ビジネスモデル創出 デジタル印刷パッケージの拡充 自社開発デジタルツールの外販 顧客とのデータ連携による自動受発注システムの開発・販売 新たな顧客価値の創造 センサーを活用したIoT、AI技術による品質・サービス向上 調達・生産工程の見える化によるサプライチェーンの最適化、低炭素社会の実現 バーチャル技術を活用した提案型営業 既存プロセスの変革 配車システムへのAI導入による物流効率化 デザイン・包装設計へのデジタルデータ活用による提案準備時間の短縮化、データ保管の安全性向上 モバイルネットワーク時代に対応する新たな営業手法、販売チャネルの開拓 社内業務効率化 働き方改革の一環としてのペーパーレス化、テレワーク対応 デジタル技術を活用した採用活動、社内教育 自社のITエンジニア養成による開発体制強化 サステナビリティ SDGsとの関わり 方針 環境目標 環境憲章 人権方針 人材育成方針・社内環境整備方針 ESGサイト基本情報 サステナビリティトップメッセージ サステナビリティライブラリ 過去の報告書 法令対応 焼却施設維持管理情報 埼玉県地球温暖化対策計画・実施状況報告 社外からの評価 サステナブルファイナンス ポジティブインパクトファイナンス グリーンローン インパクトレポート 環境 環境マネジメント TCFDへの対応 調達 生産 物流(輸送) 使用(店・家) 段ボールはリサイクル リサイクルマーク レンゴーの古紙利用率 臭気探知犬 生物多様性 グローバル・コンパクト 社会 ステークホルダーとの関わり DXの取組み 人材 人材育成 ダイバーシティ&インクルージョンの推進 働き方改革 働きやすい職場づくり 次の世代のために 出前授業 大学生のための経営講座 支援活動 オーケストラ・アンサンブル金沢への支援 さまざまな段ボールイベント 南極地域観測隊への支援 サプライチェーン・品質 サプライヤーの皆さまへのお願い レンゴーグループ調達基本方針 木質原材料の調達方針 紛争鉱物対応方針 安全衛生 品質管理 ガバナンス コーポレート・ガバナンス コンプライアンス リスクマネジメント 安心して製品をご使用いただくために