• ホーム
  • ブルーオーシャン・イニシアチブ

ブルーオーシャン・イニシアチブに
参画しています

BLUE OCEAN INITIATIVE

レンゴーは2023年4月にスタートした、海の保全と繁栄の両立を目指したアクション・プラットフォームである
一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブ(BOI)の活動に参画しています

BLUE OCEAN INITIATIVE イメージ
    • 2024年12月5日
    • 【BOI連携プログラム】NIKKEIブルーオーシャン・フォーラム

    年3回実施される「日経SDGsフェス/NIKKEIブルーオーシャン・フォーラム」で、企業講演やパネルディスカッションに参加し、海への取り組みを紹介しています。

    ○ 2024年12月 日本が世界をリードする「ブルーカーボン」:藻場再生への取り組み」のパネル討論に登壇しました
    ○ 2024年9月 耐水段ボールによる水産物流通への取り組み~魚箱の未来を変える~」について講演しました。
    ○ 2024年5月 海の未来に貢献する研究開発と多様な人材の育成」のパネル討論に登壇しました。
    • 2023年11月7日
    • 対馬市を訪問し、漂着ごみなど海洋課題の視察・研修

    BOIに協賛している対馬市では、漂着ごみや磯焼けなどの海洋問題によって水産業に大きな影響が生じています。海洋課題の実態とその解決に向けた対馬市の取り組みを学ぶため、視察訪問し漂着ごみの回収にも参加しました。

    対馬市を訪問し、漂着ごみなど海洋課題の視察・研修 イメージ
    ごみ回収の様子
    • 2023年5月23日
    • ブルーオーシャン・イニシアチブ(BOI)の活動に参画します

    2023年4月にスタートした、海の保全と繁栄の両立を目指したアクション・プラットフォームである一般社団法人ブルーオーシャン・イニシアチブ(以下、「BOI」)の活動に参画します。
    レンゴーは、海水や土壌で生分解可能な素材「ビスコパール®」を開発しています。ビスコパールは、海洋生分解性の国際認証「OK biodegradable MARINE」を取得しており、樹脂やインキの添加剤、研磨剤など幅広い分野で使用されているマイクロプラスチックビーズの代替品として、海洋プラスチックごみ問題への貢献が期待されています。
    BOIの活動への参画により、さらに多くのパートナーとの共創によって海洋保全や気候変動対策への取組みを進めてまいります。

BLUE OCEAN INITIATIVE イメージ